おはようございます。
先日、ゆうなぎ事業所内で今月の勉強会を行いました。
今回のテーマは感染対策の実践編!ということで、感染に対する基礎知識を振り返りながら、実際の訪問時を想定した症例を基にチーム毎に実践形式で学びました。
チームで利用者様の役と看護師役とで分かれながら個人防護服(ガウンや手袋、フェイスシールド)の着用から訪問対応、内服セット、退室し脱衣まで一連の流れを行いました。
また、その実践を動画に納めてみんなで振り返りながら意見を出し合い学びを深めていきました。
実際にコロナ禍から訪問看護で働いていたスタッフからは現場で行っていた工夫等も聞き取ることができ、在宅だからこそ、利用者様に応じて違う面もあり難しさを感じると共に、新たな学びが沢山ありました。

今後また季節が進むにつれて更に感染が増加してくるかと思うので、現場でも活かしていきたいと思います:-)
まずは何より手洗いうがいを行って、しっかり食事睡眠を取ることが1番の予防へと繋がるかと思いますので、皆様もどうかお気をつけてお過ごしください(^^)
ではまた!